人気ブログランキングへ google-site-verification=04se412GU7pq-PqsBlRURe94c4QsPolQqk5aTpwaLiA

健康で楽しい日々を過ごすための情報ラボ

筋トレ、美容、食品、名言、色々綴ってます。

【肩こり】肩こりの解消方法|ひどい肩こりは習慣で解消できる

ひどい肩こりで悩んでいる方は、多いはずです。

日本人の体の問題での調査では、女性はなんと1位、男性は2位と多くの方々が悩んでいるのが「肩こり」です。

 

私も実は、その1人でした。

 

肩がこると、体のだるさ、頭痛様々な部位への負担がかかります。

放っておくと生活に支障が出るほどです。

だからこそ、放っておくことは大変ですし、忙しい時は整体、病院にもなかなか行けません、お金もかかります。

 

しかし、この解消方法を習慣化する事で空いた時間にお金もかからず、今より明らかに軽くなり今後の肩こりライフを引退できる可能性もあります。

 

それでは、紹介していきたいとおもいます。 

 

f:id:wwwwkun:20210504224308j:plain



 

 

 

 

 

肩こりの原因

 

f:id:wwwwkun:20210430173708j:image

 

まず最初に肩こりの原因を簡単に紹介していきたいと思います。

日本人は、海外の人に比べて頭が大きい、しかし筋肉や骨格がその分しっかりしている訳でもないため日本人の肩こり率が高いのです。

 

肩こりは大々的に、4つの原因があります。

 

①同じ姿勢をとる

パソコン作業など同じ姿勢を保つことで、筋肉が固まり肩こりにつながります。

 

②眼精疲労

スマホやパソコン、テレビと言った電子機器、

読書などの細かい作業などにより眼から肩こりへとつながります。

 

③運動不足

運動不足により、血流の流れが悪くなり首から肩へかけ新鮮な栄養、酸素が行きにくくなります。

 

④ストレス

肩こりはストレスによっても引き起こされます。 これは身体の様々な機能を調節する自律神経をストレスが乱すためです。 自律神経には、活動的なときに優位になる交感神経と、安静時に優位になる副交感神経があり、ストレスを感じたときは交感神経が優位になります。 その結果、血管が収縮し、血行が悪化するのです。

 

この4つが肩こりの4大原因とされています。

 

 

肩こり解消方法

f:id:wwwwkun:20210430173837j:image

 

それでは、本題の肩こりの解消方法にいくつか紹介、説明させてもらいます。

 

 

①肩甲骨ストレッチ

肩こりの原因は実は、肩甲骨周りから来ている場合が多いです。

そのため肩甲骨ストレッチを習慣化して、行うことで、肩こりの解消につながります。

 

肩甲骨とは、この部位になります↓↓

f:id:wwwwkun:20210428182412j:image

この肩甲骨周りの筋肉が固まることで、肩こりを悪化させることもあります。

 

では、肩こりが楽になる肩甲骨ストレッチを紹介します。

 

○肩甲骨はがし

 

 

f:id:wwwwkun:20210428183738j:image

1・肘を曲げ肩の高さまであげます。

2・腕の高さを保ったまま前後させる

 この時肩甲骨を寄せるイメージで!

 

 

f:id:wwwwkun:20210428184100j:image

1・まず、立位姿勢になり両手を腰の高さでくみます。キツイ人は、お尻の高さで組んでみましょう。

 

2・次に、両手を組んだ状態から胸を張り、組んだ腕を自分が気持ちいいと思う高さまで上げ、10~15秒キープします。

 

この2種類の運動を毎日こなす事で肩甲骨周りの筋肉が緩みこりにくい体をつくることができます。

 

 

②温熱と寒冷治療

 

温熱療法では、患部に熱を加えて局所の血行を促進し、筋肉の緊張を緩めて、コリや痛みを和らげます。温めることで、精神的なリラックス効果も期待できるでしょう。ストレス解消にもつながります。

 

簡単にできる方法としては、暖かいお湯にタオルを浸しこりのある部分を温める。

 

温熱湿布も効果てきです。↓↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

久光 温熱用具 直貼 肩・首用 Sサイズ(12枚入)【Hisamitsu(久光)】
価格:1192円(税込、送料別) (2021/4/29時点)

楽天で購入

 


反対に、コリのある部分を冷やして治療するのが寒冷療法です。寒冷療法では、患部の血管を収縮させて炎症を抑制し、痛みの伝達経路をブロックして、コリや痛みを緩和します。冷却を止めると、滞っていた血流が促進されて老廃物が洗い流されるため、組織の修復と回復を促すことができます。

 

簡単にできる方法としては、保冷剤などをタオルに巻きこりのある部分を冷やす

 

寒冷湿布も効果的です。↓↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【第2類医薬品】【セ税】■ポスト投函■[久光製薬]フェイタス5.0 (21枚入)
価格:1400円(税込、送料無料) (2021/4/29時点)

楽天で購入

 

この温熱と寒冷を繰り返す事でより肩のこりを撃退することができます。

 

 

③猫背を治す

f:id:wwwwkun:20210430173925j:image

 

猫背は、肩こりの原因の一つであり、逆に言うと、直す事ができれば肩こり解消することができます。

 

原因として、長時間のデスクワークや長時間のスマホなどが原因の一つです。

猫背の人のその多くは、ストレートネック(スマホ首)も併発しています。ストレートネックとは、通常緩やかなカーブを描いている首の骨が一直線になってしまっている状態で、これも首や肩周りの筋肉に無駄な負荷をかけることに。この状態が日頃から続くと、肩こりや首の痛み、頭痛の原因になることがあります。

 

ストレッチや筋トレにより直す事がかのうです。

 

○対処法

 

<立っている姿勢>

耳、肩、股関節、くるぶしが一直線上になるように意識しましょう。

この姿勢のことを「ゴールデンライン」と言います!

 

 

<座っている姿勢>

足裏は全体をしっかりと付けましょう。踵が浮いているのはNGです。

膝90°、股関節90°で骨盤の上に頭がくるように心がけて下さい。

お臍の位置が少し高くなるように意識をすると背筋が自然と伸びます。

 

 

<パソコンをしている時の姿勢>

上記の座っている姿勢にプラスして、脇を軽く閉めるようにしましょう。

脇が開くと肩が内側へ巻き込みやすく猫背になってしまいます。

また肩が上がってしまうので肩こりの原因になってしまいます。

 

 

スマホを見ている時の姿勢>

スマホの位置が下の方にあると猫背になり顎が前に突き出た姿勢となってしまいます。

スマホの位置を顔の前まで上げて顎を引くように意識すると姿勢が改善されます。

近年はスマホの使用時間が増え続けています。

スマホによる肩こり、首痛、眼精疲労顎関節症など不調も増えていますので気を付けてください。

 

<寝ている時の姿勢>

寝ている姿勢は様々な意見がありますが、

私が考えるには身体の力が抜けていてリラックスできていればどの姿位(仰向け、うつ伏せ、横向き)でもよいと考えております。

逆に姿勢を意識しすぎて仰向けの状態で身体に力が入ってしまっていることはよくありません。

また、高い枕もストレートネックになりやすいので良くないと考えます。

睡眠の目的は身体の回復ですのでリラックスできる姿勢を心がけて下さい。

 

 

 

まとめ

ひどい肩こりで、多くの方が苦しんでいます。

時間やお金がなく整体や病院に通えないと言う声も多々聞きます。

そんな、方達でも解消できるのが、上記の方法です。

継続する事で必ず成果としてでてきます。

一番効きのある特効薬は薬ではなく日々の習慣です!!👍👍

特に猫背解消は、肩こり以外にさまざまなメリットあるため是非、猫背解消をオススメします。

 

 疲れにくい体作りについても紹介しています。

 

wwwwkun.hatenablog.com